AGF マキシム キリマンジャロブレンド |
ホットでの1杯単価(140mlに2g) 10.5円
ん、どのあたりがキリマンジャロなの? 2014.12/30更新 |
大都会 岡山の駅前に出来た都心型イオンモールにすら置いていない、この「MAXIM キリマンジャロブレンド」ですが、何やらコメント欄で好評なので、遅ればせながら、気になってamazonで注文してみました。
で、飲んでみたところ…あ、おいしい!
マキシムシリーズに共通する特有の風味は健在で、ちょっぴりビターなチョコレートが溶け込んでるような感じ。それに加え、焦げた感じの味がします。焦げ臭い嫌な感じではなく適度な焙煎感が個人的にツボです。焦げ感はありますが苦くはありません。また、キリマンジャロという割には、酸味もあまり感じません。
「マキシム ハイブリッド ノワール (今は “濃厚なコク” という名前に変わってる?)」を飲んだことがある人なら、それがちょっと薄まって、焦げ感が加わったものと思ってもらったらいいかも〜。
商品名はキリマンジャロブレンドですが、味のイメージとしては「マキシム炭火焙煎 ビターチョコ風味」って名前の方がしっくりくるかも。もっとも、本当にビターチョコ混ぜちゃったら “インスタントコーヒー”と名乗れなくなるわけですが(笑)。
そういえば、Nestleはコーヒー豆の粉末を混ぜたがために、インスタントコーヒーの定義から外されて、腹いせにインスタントコーヒー協会も脱退して、勝手に「レギュラーソリュブル」などとのたまってるわけですが、AGFのハイブリッドシリーズもレギュラーコーヒーを混ぜてるのに、インスタントコーヒーと名乗るのが許されてるのは何でなんでしょう?裏で何かの力が働いてる…!?
…は置いといて、マキシムシリーズっておそらく、ロットによって味がやけに渋い時があります。人工的な甘味料などとは違って自然由来のものなので、ある程度は理解しているつもりですが、Nestle製品ではここまでバラつきはないような気が…。今回はまったく渋くなかったので、当たりでしたよ!
「マキシムハイブリッド ノワール(濃厚なコク)」は値段が高い、もしくは濃ゆすぎるという方の選択肢になるかも。
ノーマルマキシムと同じぐらいの値段で買えるなら★5つあげてもいいですが、TheURAはネットで割高に買っちゃったし、今後も実店舗で買えそうな予感がしないので★4つです〜。
TheURAのお勧め度 ★★★★☆ ≫amazonで検索
≫楽天市場で検索
ちあき 2015年03月21日 19:37
ちあき 2015年03月21日 19:40
2015年03月26日 16:42
ららん 2017年02月07日 05:32
2019年03月02日 09:59